地域・事業で絞り込む
新潟県の施設情報
『地域密着型の小規模施設』という新潟県ミニコロニー構想のもと、
昭和56年4月いずみの里は県内5番目の農村型ミニコロニーとして
開所しました。現在は施設入所のほかグループホーム(陽だまり)、
ホームヘルプ(フレンド)の事業を運営しています。
三条市や近隣の市に在住の主に知的障がいのある方に対して、就労継続支援B型では施設内外の作業活動を提供し、働く上で必要な知識や技術の向上に必要な支援を行い工賃向上を図ります。また自立訓練(生活訓練)では、日常生活や社会生活を送るうえで必要な知識や技術を身に着けられるよう訓練を行います。生活介護では、日常生活を送るうえで...
当園では、みんなでなかよく地域に密着しながら自立した日常生活を支援しています。また、利用者の能力に応じた作業の場の提供により、働く喜びや機能低下の防止に取り組み、四季に応じた余暇活動(全体・ユニット単位・個々の希望)を行い、楽しい日々を過ごすことができるよう支援しています。
ご利用者一人ひとりの思いを大切にしながら支援に取り組んでいます。また、ご利用者のみなさんが「安心・安全」な生活が送れる施設づくりに努めています。
青松ワークスでは、様々な生産活動において利用者様の個性を尊重しながら支援しています。
施設内は活気があり、お互い協力しながら作業に取り組んでいます。
【主な作業内容】
○自主製品トイレットペーパー(商品名:エコモア)の製造・販売・
配達
○受託作業(紙袋折り、糊付け、紐通し等)
○施設外就労(...